当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
ここ数年〜10年で人気が高まり、今や多くの人に浸透しているホットヨガですが、全国にはスタジオ数も多くあります。そのため、以下のような悩みを抱えている方も多いことでしょう。
「どこのホットヨガスタジオに通えば良いのかわからない」
「ホットヨガスタジオごとの違いがわからない」
ホットヨガスタジオ選びに後悔しないためには、しっかりとスタジオごとの特徴や違いを理解した上で、自分が長く通い続けられるところを探しましょう。
この記事を最後まで読めば、各スタジオごとの違いがわかり、あなたにあったスタジオがどこかわかるようになります。
どのホットヨガスタジオを選べば良いのか分からない人は、ぜひチェックしてみてください。
おすすめのホットヨガスタジオを探している方は、ロイブやカルド、LAVAあたりをチェックしましょう。いずれも無料体験レッスンが受けられるので、雰囲気やレッスン内容を見てから入会するかどうかを考えることができます。
特にロイブは女性専用スタジオで、アメリカで流行しているエクササイズ系のプログラムも多数用意されていておすすめです。
1位 ロイブ|おしゃれ空間で最先端のエクササイズもしたい方

おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
体験レッスン | 0円キャンペーン中! |
入会金+登録金+事務手数料 | 6,280円(税込、体験当日の入会で0円) |
月額料金(月4回) | 8,470~10,890円(税込) |
月額料金(通い放題) | 8,448〜14,300円(税込) |
利用者 | 女性専用店舗のみ |
スタジオ数 | 全国に61店舗(自由が丘、池袋、銀座、町田、ふじみ野、上里、水戸、古河、小山、前橋、札幌、苫小牧、函館、旭川、八戸、仙台、秋田、山形、長岡、富山、小杉、長野、松本、上田、川中島、金沢2、小松、浜松、名古屋、長久手、太田川、岐阜、各務原、美濃加茂、茶屋町、なんば、天王寺、高槻、四条、近江八幡、三宮、姫路2、和歌山、紀伊川辺、広島府中、岡山、倉敷、水島、高松2、丸亀、徳島、福岡、鳥栖、大分、別府、光の森、宮崎、都城) |
プログラム | 35種類 |
美意識が高い女性に人気/
ロイブは、手ぶらで気軽に通うことができる女性専用のスタジオです。レンタルウェア、バスタオル、水など、ホットヨガをするうえで必要なものを全て店舗側で用意してくれるため、ホットヨガをする予定がなかった日も気軽に通うことができます。
またカフェのようにおしゃれな内装も女子から評価されており、通うだけでも気分がウキウキするというような口コミも寄せられています。アメリカの最先端プログラムも取り入れているので、ダイエットしたい方にもおすすめです。
なお、レッスン後2時間は身体が栄養を吸収しやすくなっているため、ロイブのレッスン後はできるだけ食事を控えるようにしてください。特に糖質や炭水化物は、レッスン直後には摂らないよう注意が必要です。
ホットヨガをした後は、2時間ほど時間を空けてから食事をとるようにしましょう。
レッスン後の2時間は、大量の汗で体内の毒素が流れ出ており、身体がデトックスされた状態になっています。
そのため吸収率が2倍になっており、いつも以上に栄養を体に取り込んでしまいます。
ロイブ
カルドやLAVAは男女共用となっている店舗が多いため、異性の目を気にせずに美意識が高い女性専用のスタジオを利用したいという方は、ぜひロイブのレッスンを体験してみると良いでしょう。
美意識が高い女性に人気/
2位 LAVA(ラバ)|職場や自宅から近い店舗に通いたい方、初心者の方

おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
体験レッスン | 0円キャンペーン実施中! |
入会金+登録金+事務手数料 | 10,000円(税込)→0円(体験日の入会で無料) |
月額料金(月4回) | 6,800~10,800円(税込) |
月額料金(通い放題) | 6,800~13,800円(税込) |
利用者 | 女性専用店舗と男女共用店舗あり |
スタジオ数 | 432店舗以上 |
プログラム | 28種類以上 |
LAVAは、総合満足度NO.1のホットヨガスタジオです。LAVAは、料金が安い、スタジオ数が多く通いやすい、プログラム数が多いなど、総合的に見て最もおすすめです。
特にLAVAは教育体制がしっかりしており、インストラクター全員が厳しい研修を乗り越えているため、インストラクターの質が高いです。そして教え方も生徒1人1人の手を取りながら正しい動きになるようサポートしてくれるので、初心者の方も安心して通うことができると評判が高いです。
そのことから、LAVAは会員の約8割がホットヨガ初心者となっており、これからホットヨガを始めようか検討しているという方にはぴったりのスタジオです。
LAVAのレッスンのイメージをつけたい方は、こちらの動画をご覧ください。
LAVAでは、セールの時期は0〜500円で体験レッスンを受けることができるキャンペーンを実施しています。この機会を見逃してしまわないよう、ぜひお早めに体験予約をしておきましょう。
3位 カルド|料金やコスパ重視、ジムや岩盤浴も楽しみたい方

おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
体験レッスン | 990円(税込、平日の場合)1,320円(税込、土日祝の場合) |
入会金+登録金+事務手数料 | 0円(キャンペーン中) |
月額料金(月4回) | 7,500〜8,800円(税込) |
月額料金(通い放題) | 8,250〜12,100円(税込) |
利用者 | 女性専用店舗と男女共用店舗あり |
スタジオ数 | 65店舗以上 |
プログラム | 38種類 |
カルドはLAVAに次いで店舗が多く、月額料金が安いことから他のホットヨガスタジオから乗り換える方も増えているような、人気沸騰中のホットヨガスタジオです。
東京商工リサーチが2024年3月に調査した結果(※)では、ホットヨガスタジオの「施設の充実度快適さ」「会員プランの豊富さ」「コストパフォーマンス」「プログラムの豊富さ」「インストラクターの質」「効果・効能が実感できる」「スタッフの対応」の7部門で1位を獲得したとのデータも出ています。
出典:(※公式サイトに記載、全国の18〜69歳の男女1,262名を対象にインターネット調査を実施)
カルドはレッスンのプログラム数が多く、ダイエット、リラックス、ストレス解消、代謝アップ、不調改善など、様々な目的に応じたプログラムが用意されています。そのため自分の成長に合わせて受けるプログラムを変えていき、長く通うことができます。
さらにカルドにはジムが併設されていたり、店舗によっては岩盤ヨガや岩盤浴ができる店舗もあります。ジムで身体を絞りたいという方や、岩盤ヨガも気になっているという方にもおすすめです。
現在は入会金や登録金が0円になるキャンペーンを実施しており、また中には100円で体験レッスンを実施している店舗もありますので、まずは気軽に体験レッスンから予約してみましょう。
4位 ララアーシャ|東京や神奈川で岩盤ヨガがしたい方

おすすめ度 | ★★★★⭐︎ |
---|---|
体験レッスン | 1,000円(税込) |
入会金+登録金+事務手数料 | 0円(キャンペーン中) |
月額料金(月4回) | 9,900円(税込) |
月額料金(通い放題) | 12,320円~14,520円(税込) |
利用者 | 女性専用店舗と男性専用クラスを実施の店舗あり |
スタジオ数 | 東京都と神奈川県に11店舗(中野、戸越銀座、池袋、学芸大学、吉祥寺、経堂、調布、元住吉、日吉、綱島、センター北) |
プログラム | 23種類 |
ララアーシャは、おしゃれな空間で岩盤ホットヨガを楽しめるスタジオです。岩盤ホットヨガは、マイナスイオンによる高いデトックス効果があり、肌にも良いと言われています。
料金はLAVAやカルドと比較するとやや高めになっていますが、身体の内側から温めていく岩盤ヨガに興味がある人や、少人数のクラスでじっくり指導してもらいたい人は、ララアーシャの体験をしてみると良いでしょう。
ただし店舗は東京都と神奈川県にしかありませんので、それ以外の地域で岩盤ヨガをしたい方は、カルドの岩盤ヨガ実施店舗や、全国展開しているアミーダや美温の店舗を探してみましょう。
5位 AMI-IDA(アミーダ)|関東のショッピングモール内にスタジオ多数

おすすめ度 | ★★★⭐︎⭐︎ |
---|---|
体験レッスン | 500円(税込) |
入会金+登録金+事務手数料 | 10,000円(税込) |
月額料金(月4回) | – |
月額料金(通い放題) | 17,380円(税込) ※西小山店を参考 |
利用者 | 女性専用店舗のみ |
スタジオ数 | 40店舗(西小山、篠崎、四谷三丁目、駒込、葛西、幡ヶ谷、西新宿五丁目、西荻窪、江古田、祐天寺、多摩平の森、向ケ丘遊園、サントーシャ海老名、藤が丘、Luz湘南辻堂、武蔵新城、大倉山、流山おおたかの森、東松戸、ららぽーと柏の葉、サントーシャ津田沼、イオンタウン君津、あびこショッピングプラザ、イオンタウンおゆみ野、イトーヨーカドー四街道、南流山、イオンモール千葉ニュータウン、アピタ木更津、三郷中央、八潮、イオンタウン仙台泉大沢、けやきウォーク前橋、イオン六日町、イオンモール常滑) |
プログラム | 10種類 |
AMI-IDA(アミーダ)は、天然溶岩石を使用したホットヨガスタジオです。ショッピングモールや駅近を中心に、全国に40店舗を展開しています。
ホットヨガプログラムでは身体を芯から温めることで、美肌やダイエット、デトックス効果が期待できます。同じホットヨガをするなら、これだけの効果が期待できるレッスンだというのは嬉しいポイントですよね。
また生徒が安心して利用できるよう、一人一人にカルテを作成し、丁寧に指導してくれるのもアミーダの特徴です。女性専用スタジオでもあるので、安心して通えるホットヨガスタジオとなっています。
6位 SOELU|近くにヨガスタジオがない方、オンラインヨガに興味がある方

おすすめ度 | ★★★★⭐︎ |
---|---|
体験レッスン | 100円(税込、30日間) |
入会金+登録金+事務手数料 | 0円 |
月額料金 | 1,980円~(税込、月2回)、3,980円~(税込、月5回) |
月額料金(通い放題) | 6,980円~(税込、1日2回まで) |
利用者 | 男女利用可能 |
スタジオ数 | – |
プログラム | 20種類以上 |
SOELU(ソエル)は、自宅でオンラインヨガを受けられる、今注目が集まっているケータイアプリサービスです。スタジオまで行くのが大変な妊婦の方や、子供を預けられない主婦の方にも人気沸騰中です。
ライブレッスンではインストラクターの指示を受けることもできるほか、ビデオレッスンは時間を気にせず短時間から受けることができます。時間も早朝5時から深夜24時まで対応しているので、夜勤があったり生活リズムが不規則な方も利用しやすいです。
また地方に住んでいて近くにヨガスタジオがないという方は、全国対応のSOELUのオンラインレッスンが特におすすめです。体験は無料で実施しているので、ぜひ気軽に体験してみましょう。
7位 zen place strong|普通のヨガでは物足りない!身体に負荷をかけたい方

おすすめ度 | ★★★★⭐︎ |
---|---|
体験レッスン | 1,000円(税込) |
入会金+登録金+事務手数料 | 20,000円(税込) |
月額料金(月4回) | 9,240〜9,625円(税込) |
月額料金(通い放題) | 13,200〜14,960円(税込) |
利用者 | 男女共用店舗 |
スタジオ数 | 10店舗(自由が丘、学芸大学、目黒、高田馬場、阿佐ヶ谷、西葛西、銀座店、新宿、大阪本町、京都) |
プログラム | 4種類 |
zen place strongは、令和2年1月に新しく誕生したホットヨガです。最先端科学プログラムとして、身体の「ゆらぎ」に着目し、自律神経と心拍のバランスを整えることで身体の内側から改善していくプログラムが特徴的です。
人気プログラムである「HIIT」をはじめとして強度が高めのレッスンとなっており、身体にかかる負荷は大きいです。そのため、他のホットヨガスタジオで物足りなさを感じたという方でも満足できるでしょう。
さらに健康レベルを測定する独自のツールを導入しており、自律神経や心拍の数値を計測することで、レッスンを受けたことによる心身への効果を見える化しています。
料金はやや高めにはなりますが、「より身体に負荷をかけたプログラムを受けたい」、「着実に効果を実感しながら取り組みたい」という方にはおすすめです。
まとめ

ホットヨガは、発汗を促しながら柔軟性を高め、心身のリフレッシュができる人気のエクササイズです。本記事では、口コミや特徴をもとにおすすめのホットヨガスタジオをランキング形式でご紹介しました。
スタジオ選びでは、レッスンの内容、インストラクターの質、通いやすさ、料金プランなどを考慮することが大切です。
自分に合ったスタジオを見つけることで、より楽しく継続できるでしょう。体験レッスンを活用して、実際の雰囲気や設備をチェックするのもおすすめです。
ホットヨガで心身のバランスを整え、健康的な生活を目指しましょう!